【こどももよく食べてくれたよ!】沖縄グルメおすすめ5選

まだまだ続く、沖縄のグルメ関連のご紹介。

 沖縄旅行計画中の友人からよく聞かれることの1つ。「沖縄料理って、子供はどう?」「子供も食べてくれる?」という滞在中の食事に関する相談。とても大切な内容ですよね!決まっていれば行動が楽になること間違いなし!沖縄に行ってお腹が空いてから「ねえ〜ごはんどうするー?」とネットの検索リレーが始まらないように、特に子連れ旅では事前のリサーチが重要です。

私が毎回友人にオススメしていて、赤ちゃん連れ〜小学生連れのママたちから高評価だった沖縄グルメを紹介します。(関連記事:沖縄旅行〜どこで食べる?場所の決め方の提案)

CONTENTS
  1. おすすめ5選
  2. その他 意外と(?!)こどもたちに評判の良い沖縄グルメ 〜紹介〜
目次

1. おすすめ5選

じゅーしー

じゅーじーとは?沖縄の伝統的な炊き込みご飯のことです。細かく刻んだ豚バラ肉やかまぼこ、にんじん、しいたけ、ひじきなどの具が入っています。

おにぎりになって販売されていたり、沖縄そばをオーダーすると定食についてきたりします。また、お店によって、しっとり系パラパラ系などと個性があるので、ぜひ食べ比べしてみてくださいね!

子供がパクパクと食べてくれました。色々具が入っているから栄養的にも安心しました!

沖縄そばを頼んだらついてきたので、子供に取り分けてあげたらすごくよく食べたので単品で追加しました!

(体験談)沖縄滞在中に息子が体調を崩し困っていた時に、ホテルに相談したらレストランのじゅーしーをおじやにしてくれました。初めはええ〜と嫌がっていた息子もだんだん美味しさに気づいて完食。とても助かった思い出があります。

ばくだんおにぎり

ばくだんおにぎりとは?インバウンドによるおにぎりブームで、それじゃないよ!というのが多々売っていますので気をつけて下さいね。沖縄のばくだんおにぎりといえば、ボール型のおにぎりがかまぼこで包まれたものです。正確には、魚のすり身を巻きつけて揚げたものです。

中のご飯が”じゅーしー”(上記で紹介)なのもあります。ご飯+魚のすり身・・一気に栄養とれた感がありがたいですね!1つで結構お腹いっぱいになります。

おすすめ店舗はこちら

あわせて読みたい
あわせて読みたい

水遊びに夢中でどこかに食べに行くなんて無理かも・・ということを予想し、事前にスーパーでこれを家族分購入しておきました。海で食べた時の美味しさは忘れません!

お昼を食べ損ねた!という時に、道の駅でこれを買って食べました!子供もまさか中からご飯が出てくるとは!とびくりしていました。かまぼこの中からごはん?

ゆし豆腐

ゆし豆腐とは?沖縄の郷土料理で、にがりと塩を加えて作るふわふわのお豆腐のことです。沖縄ではスーパーなどで”温かいまま””袋ぱんぱんな状態”で売られています。ホテルの朝食バイキングでは、大きな鍋に入ったものを自分ですくってお椀へというスタイルが見られると思います。

ゆし豆腐は栄養価が高いそうです!県外で一般的に食されているものよりタンパク質が約1.3倍だとか。旅行の強い味方かもしれません!

魚天ぷら

沖縄の天ぷらは、ふっくら分厚く、もちもちした食感で、フリッターのような姿です。特に魚天ぷらはおいしい!スナック感覚で頂けます。

食堂、スーパーのお惣菜コーナー、商店、漁港の近く、コンビニ、道の駅など、多くの場所で出会えますよ。

どこで買える?

あわせて読みたい
あわせて読みたい
あわせて読みたい

沖縄そば(あっさりしたもの)

沖縄そばは、そば粉ではなく小麦粉を使っているそうです。まさに、コシ、もちもち食感です。小さいサイズを販売している飲食店が多いですが、小さいお子さんであれば、取り分けて挑戦するのが良いと思います。

誰もが想像している沖縄そばだけでなく、もずくそば・アーサーそばなど、珍しいものも混むけど大人気です。

紹介したいお店はここ!/

なかむらそば

くんなとう

2. その他 意外と(?!)こどもたちに評判の良い沖縄グルメ 〜紹介〜

A&W

A&Wは、「エンダー」と呼ばれている大人気のファストフード店です。夜中まで又は24時間営業の店舗、ドライブイン可能な店舗やショッピングモールに入っている所など、県内のあちこちに点在しています。

具がたっぷり入ったバーガーから控えめなもの、そしてキッズメニューまで揃っていて、家族で大満足間違いなし。グッズも販売しています。キャラクターのくまが可愛いですよ。

那覇空港にあるのが便利だった!くるくるのポテト(カーリーフライ)は子供の好物になりました。

飛行機が遅れて夜遅くに那覇空港に着き、子供は寝てしまっていて飲食に困った時、ホテルの近くにあったのでお世話になりました。夜中だったのにほぼ満席近くてびっくりしました!

1番おすすめの店舗は牧港店。なかなかの規模で、遊具エリアがありますよ!
公式サイトがとても可愛いので、一度チェックしてみてくださいね。

A&W沖縄
A&W沖縄 ファストフードレストラン「A&W」を運営。ルートビア等のメニュー、キャンペーン、店舗情報をお届けします。

タコライス

沖縄のソウルフードです。メキシコのタコスをアレンジしたもので、ご飯の上に、タコス(味付けしたひき肉・レタス・トマト・チーズ)の具をのせたものです。こどもが食べる際はチリソースに気をつけて下さいね。

専門店だけでなく、ホテルの飲食店やプールサイド、コンビニ、沖縄の吉野家などあらゆる所で食べることができます。

紹介したいお店はここ!/

・KING TACOS (店舗が複数あるため、観光先や滞在先に近い所を選ぶことをおすすめします)

持ち帰りのパック、閉まらなかった!笑

野菜が乗ってないやつもあって、息子がすごい勢いで食べてました。

タコライスも美味しいけど、キンタコ(KING TACOS)のタコスの皮のしにゃり具合がやみつき!ほおばるとは、このこと!!

NOTE

旅先で何でも食べてくれれば良いのですが、我が息子はそうはいかず。今となっては沖縄のあれが食べたい!これが食べたい!と言ってくれるものの、初期の頃は毎回挑戦でした。また、長めの滞在だと毎食沖縄グルメ(沖縄料理)というわけにもいかず、そんな時は東京でもどこでもある和食屋さんやロケーション重視の美味しいパスタやピザ、無性に食べたくなった餃子やさんなどを選んだこともあります。

旅先でこどもが食べない、食べたくないというのは1番心配。そして栄養だって心配。ママも食べなきゃいけない。

こんなの地元でも食べれるのに・・とマイナスに考えず、いつもと違う環境で、ゆっくりと親子タイムを過ごすのも素敵な思い出になると思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京都出身。元航空会社勤務。現在は日本語講師として、国内外問わず、こども達を対象にオンラインレッスンを実施。元々ボランティア活動で社会人に日本語を教えていた経験あり。その後、コロナ渦で”こどもの学び”がストップしてしまった時期に『日本語を教えてほしい』という依頼があり、本格的に講師活動を開始。2021年4月、CCDLを設立。

コメント

コメントする

目次