沖縄に住んでいた頃、どハマりしていたタコスとタコライス。・・中毒性があるほどの美味しさなんです。海で遊んでいる時に「タコス4ピースを8パック!」と電話注文し、代表で取りに行くようなこともしばしば。別に沖縄じゃなくても食べれるよ!と言われるのですが、みなさん、沖縄のタコスやタコライスをご存知ですか?本当にツッコミどころ満載なソウルフードなんです!沖縄旅行に行く友人に必ず紹介しているタコス屋さんを、こちらでもシェアしたいと思います。

沖縄のタコス・タコライスってね、すごいんだよ!


決しておしゃれなプレートで出てくるものではありません。山盛り!!はみ出しまくり!!キレイに食べ尽くすには熟練のワザ(??)が必要!!
ミートの味付けがなぜか美味しくて、乗っているレタスとチーズとトマトとの相性は抜群!!かけるソースは、辛いって分かっているのにかけたくなりますね。(小学生の息子はかけません)



子供も食べれる??
ピリ辛のソースは避けて、それ以外をぜひ挑戦してみてください。(しょっぱさを辛味と感じた友人の子もいます)が、我が息子は5歳くらいからどハマりです。こぼさずに食べるなんて絶対に無理なパックに入っているので、潔く!諦めの心を持って!毎回ビーチや公園などで頂いて、最後にしっかり片付けます。
(ウェットシートに毎回助けられてます!)





おすすめのお店が2つあるから紹介するね!
キングタコス (KING TOCOS)



【キンタコ 沖縄】で検索すればすぐ出てくるよ!愛称がある=沖縄の人からも愛されている証拠だね。
沖縄のタコスといえばキンタコ!と言われるほどの名店。ここのタコスを食べて以来タコスが好きになった!また沖縄に行ったら絶対食べたい!と、世の口コミ評価も高いし、私の友人も同じコメントをくれました。タコス病みつきの原因はここという方、たくさんいると思います!中部地域を中心に店舗数が増え、沖縄本島に6店舗(金武本店・長田店・与勝店・喜友名店・あげな店・北中店)拡大中。テイクアウト専門店、店内利用可な店舗、駐車場の有無、営業時間も店舗により異なり、THE老舗の!と言う雰囲気から新店舗まで振り幅激しいため、最新情報を確認した方がよいです。






GATE1 (ゲートワン)



空港にもビーチにも近くて、本格的なタコスを求めるならここ!
沖縄本島に3店舗(金武本店・那覇店・豊見城店)がありますが、南部地域にある2店舗は空港から近めなので、沖縄旅行の初日着いてすぐの食事や、最後の最後まで満喫したい方にもオススメな立地なんです。特に豊見城店は、辿り着くと「え?ここ?!」とリアクションするかもしれません。車でお店を探す方は、近づいてきたらゆっくりめで。店舗で食べることも可能ですが、おすすめは近くの”豊崎美らさんビーチ”で食べることです。ピクニック気分!そして食べこぼしても気にならない環境!子連れには最適ですよ!






今や、我が家の小学生の息子も「沖縄に行ったら絶対タコス食べたい!」と完全にハマっています。タコスの皮の部分とミートの相性!少し時間が経つと、皮がいい感じにシニャっていて、タコス全体をうまく包んで食べやすくなるので、それも気に入っています。→「分かるわ〜それ」と同意の票数多め!テイクアウトにして、手や口周りを汚すのは承知の上でガッツリ食べる楽しさ!みんなが笑顔になる沖縄のソウルフード、ぜひ食べてみてくださいね!
コメント