【初めての公園っていいね】子供が喜ぶ沖縄の公園おすすめ5選

子どもにとって、初めて行く公園はドキドキワクワクなスポット!

旅行中に「わざわざ公園へ行く」というスタンスではなく、どこか観光スポットに行ったその「ついでに寄る」というイメージで読んで頂けるといいかと思います。

目次

平和祈念公園 子ども広場(糸満市・いとまんし)

どんな公園?

修学旅行では必ず訪れる平和祈念公園。その敷地(無料)に珍しい大型遊具が揃った子ども広場があります。かなりの規模です!沖縄県南部では、楽しさレベルNo.1の公園であること間違いなし。

どことセットで行く?

・琉球ガラス村・おきなわワールド・ガンガラーの谷・奥武島 など

利便性の高いホテル

琉球ホテル&リゾート名城ビーチ、サザン

どことセットで行く?

・琉球ガラス村・おきなわワールド・ガンガラーの谷・奥武島 など

サザンビーチホテル&リゾート沖縄に滞在
【午前】おきなわワールド→【昼食】もずくそばくんなとう→【午後】奥武島探索→公園→ホテルに戻りました。交通量が少なく運転しやすかったです。

中城公園(北中城村・きたなかぐすぐそん)

どんな公園?

広くてキレイな公園で沖縄県民からも大好評!大きな遊具が揃っており、中でも屋根部分がトランポリンになっている所は大人気。
近くにコンビニやスーパーがないので、前もって軽食や飲み物などを一式用意して行くことをおすすめします。

沖縄の友達に子どもが楽しめるスポットを聞いたら、即答でここでした。

安良波公園 (北谷町・ちゃたんちょう)

安良波公園はビーチ横にあるので、海と公園を行き来できます。米軍基地が近くにあるので、日本人以外もたくさんいて、異国情緒が魅力なエリア。公園には難破船モチーフの遊具があり、さほど規模が大きいわけではないのにずっと遊んでいられる場所です。おすすめは夕方。サンセットが美しいので、家族でゆったりとしたひとときを過ごせること間違いなしです。

ショッピングセンターが近いので買い出しに行けるのがいい!

沖縄なんだけど、アメリカな感じ!それが好きでアラハは毎回リピート!

道の駅ぎのざ ぎ〜のくんランド (宜野座村・ぎのざそん)

道の駅ぎのざには、特産品加工直売センターや飲食店のみならず、子どもが喜ぶ遊具エリア「ぎ〜のくんランド」や水遊びエリアも併設。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

|子連れ沖縄旅のヒントを発信中|
18歳の時、知り合いゼロの沖縄に1人で移住。沖縄観光経済を専攻した学生時代〜航空会社勤務〜主婦として10年以上を沖縄で生活。現在は県外在住ですが、休みさえあれば沖縄へ。カーナビ不要のたくましいママが、息子と旅した経験をブログ化しました!

コメント

コメントする

目次