おともだちお土産どうしようかな〜。



ちょこっと配れるものがいいな〜。一箱!みたいなのじゃなくて。
お土産選びの時の本音
あまり費用をかけたくない。なるべく省スペースなものにしたい。沖縄に行く人が多いから「またこれか〜」はちょっと避けたい。賞味期限はまあまあ長い方がいい。そんな事を考えながらお土産を見ている時間って結構長いものです。子どもにとっては暇な時間・・おもちゃコーナーで騙し騙し時間を稼ぐなんてこともよくある話。なので、
・たくさん入っていて、お値段控えめ
・持って帰りやすい
・配りやすい
・結構美味しい
というようなお土産を紹介します。お土産選びにあまり時間をかけず、子どもたちとの有意義な時間を最優先に過ごしてくださいね!
配りやすい沖縄土産3選
オキナワビアナッツ


どんなお土産?
オススメ度 ★★★★★
癖になるちょっとピリ辛の豆菓子(案外子どもも食べれる)が小袋で20袋も入っているんです!美味しいし、割れないし、喜ばれるし、お互いに気を遣わないお土産。ガサガサだから荷物に入れ込みやすい。なので、我が家は親戚用・友人用・自分達のと潔く大袋3袋を購入し、お土産選びをさっさと終えますし、沖縄滞在中もポリポリ食べて、完全なリピーターです。ちなみに沖縄といえばのオリオンビールの絵が書いてありますが、特にビール味がするわけではありません。まずは5袋の切り離しタイプ(よくぶら下がって売っている)がオススメです。



会社には人数分持って行って、お友達家族には他のお土産と一緒に100均のプレゼント袋に詰めて渡したよ。個包装は助かるね。
沖縄アーサ風味せんべい


どんなお土産?
オススメ度 ★★★★☆
(割れる心配があって4)
宿泊ホテルのラウンジで提供されていて、息子と食べてハマりました。薄めのお煎餅で、アーサ(沖縄の海藻)の香りが良くて塩っぱさが癖になります。12枚入った箱バージョンの販売もありますが、写真のものは書かれている通り、BIG PACKです。なんと63枚入り!数を知った時はビックリしました。配ること前提、持ち帰るのも軽い!というのはとてもありがたいですし、シーサーの絵も可愛くて、まさに沖縄土産という感じがgood。



会社に持っていくお土産にも最適。誰でも手に取りやすい感じがいいね!
ちんすこう(色んな味を寄せ集め)


どんなお土産?
オススメ度 ★★★★☆
(渡し方の工夫が必要なので4)
沖縄土産の定番、ちんすこう。定番すぎて周りからいただく機会が激減したようにも思えました。(正直ちょっと地味なパッケージも多かった気がします。)しかし、久々に食べると案外おいしい!甘みが癖になります。特に、小さい子どもがいる家庭へのお土産で、食べてくれたよ!と良い声を聞く機会が増えました。



卵ボーロとか子どもが食べるお菓子に味が似てるんだよね!
ちんすこうも、ここ最近はガサガサタイプの袋に入ったものが多く見られます。1袋あたりの数も多く、写真のように色々なフレーバーがあるので、気になる味をいくつか買って、組み合わせて渡すのもいいかもしれません。
沖縄県内のスーパー、ホテルの売店、道の駅や物産店、コンビニ、空港など至るところで販売しています。



色んな所に売っているけど、沖縄県内の大型スーパー(マックスバリューなど)がオススメ。飲み物など買い出しをする時に一緒に買って済ませちゃいます。













コメント